男子ごはん

  • ドリームワークス
  • 投稿日:2018年03月20日

今日は中讃地域生活支援センターの料理教室に参加してきました。

普段、料理をする機会が少ない男性利用者さん2名を誘い料理を教わりました。

何を調理しているのか楽しみにご覧ください!!

 

①米をとぐ

指1本でゆっくりとかき混ぜ、旨味成分が逃げないようにします

 

②野菜をみじん切り

うりゃぁぁぁぁぁぁ👹と勢いよくはいかず、おそるおそる・・・

 

③野菜を炒める

良い香に食欲がそそられます

 

④炒めた野菜+ひき肉+トマト+カレールー 

何がでっきるかな♪

 

👳🍛キーマカレー🍛👳

 

「美味しい。野菜のカットに時間がかかったけど野菜が大きくて、食感がごろごろしているところが男子ごはんの醍醐味🍚」

「わし、カレーは好きでなかったけどこれくらいの辛口🔥やったら好んで食べれるわ。エプロンは今回の為に買いに行ったんや。」

 

今後も中讃地域生活支援センターで実施している料理教室に毎月参加しようと思います。

就労支援だけでなく、調理などの家事を含めたトータルサポートを希望の方はぜひ、お問い合わせや申し込みください。お待ちしています👌

エブリィスマイル03月号【2018年】

  • 広報誌エブリィスマイル
  • 投稿日:2018年03月01日

エブリィスマイル03月号【2018年】を掲載しました

GDE Error: Error retrieving file - if necessary turn off error checking (404:Not Found)

おめでたい

  • ドリームワークス
  • 投稿日:2018年02月20日

ドリームワークスブログ2月号は、おめでたいお知らせをさせて下さい。

施設の1日利用者数が20名を突破

そして

洗車作業で洗った車の台数が1000台を達成

これを記念して利用者の皆さんに香川の特産「おいり」を差し上げる運びとなりました。

瑞色鮮やかなり ~ずいしょくあざやかなり~

この言葉「瑞色」とは5色で構成された幸福を表す色と言われています。また5色は様々な人をも表し、多大な幸福が存在する=皆さんにそれぞれの幸福がありますようにというお祝いの常套句です。この言葉を利用者の皆さんに送ります。

これまで一緒に作業に取り組んできた利用者さん達です。

誰かが休んだ時に穴埋めで休みを返上してくれる人、

納期が迫ると休憩を取るのも惜しんでくれる人、

頼まれていない面倒な仕事に率先して取り組んでくれる人、

野外の作業で寒い中、文句も言わずに笑顔で接客する人、

作業中に居眠りをしたが寝ていないと言い張る人、

みなさんこれからもどうぞよろしく

 

 

作業療法新聞 VOL.2

  • 五色会その他
  • 投稿日:2018年01月31日

皆様、こんにちわ。

 

連載2回目となりました。

 

今回は2017年12月20日に行われたクリスマス演芸会の紹介をさせて頂きます。

クリスマス演芸会ではボランティアの方々や各部署が患者様を交えて趣向を凝らした演目を披露し、たくさんの方が参加されました。患者様にとって演目への参加は慣れ親しんだ事とは異なる新しい場面やペースに適応する事が求められる為、挑戦の意味合いが含まれます。

安心できる活動と挑戦の意味合いを含んだ参加のバランスが人を成長させ、健康を保ちます。

 

季節感を感じて頂く事や楽しむ体験をすることも大切で、クリスマス演芸会は様々な要素を含みながらリハビリテーションの一環として提供されています。

 

エブリィスマイル02月号【2018年】

  • 広報誌エブリィスマイル
  • 投稿日:2018年01月31日

エブリィスマイル02月号【2018年】を掲載しました

GDE Error: Error retrieving file - if necessary turn off error checking (404:Not Found)
2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930