医療法人社団五色会

スタッフ紹介

氏名 森口 めぐみ
職種や役職 看護部長
趣味や特技 編み物など自分ペースでできることが好きです。

入社してよかったと思う点

最初は患者さんの接し方や、何をどこまでやってあげればよいか悩んだことが多々ありました。最近では無理せずに自然体で看護に向き合えるようになったので、自分に向いていると思えるようになりました。

職場のアピールポイント

有給がとりやすいのでストレスなく休養がとれるので、疲れた時や働き過ぎだと思った時に気分転換がしやすいところです。

就職を考えている方に一言

精神科なので難しいと感じたり、自分には向いていないと思っている人は多いと思います。確かに個別的な対応が求められる場面はありますが、一緒に考えていきましょう。

お客様に一言

気軽に立ち寄れる安心できる場所にして行きたいと思います。

氏名 竹内 真弥
職種や役職 副事務部長
趣味や特技 ウインドゥショッピング。雑貨屋さんめぐりとかキッチン用品やアクセサリーなどいろいろ見て回るのが好きです。商品を見てどういう風に使おうかなぁと考えるのが楽しいです。もちろん集めるのも好きです。

入社してよかったと思う点

自分次第で力を発揮できる職場環境が整っており、幅広く多様な経験を積む中で自身の成長を感じながらやりがいをもって働ける点。

職場のアピールポイント

働きやすい環境が整っています。特に子育て支援は充実しており、小さいお子さんを持つ女性も安心して長く勤められる職場だと実感しています。

就職を考えている方に一言

新しい職場を考える時、様々な不安があると思います。当院にはトレーナ制度というものがあり、部署の垣根を越えてサポートしてくれる先輩がたくさんいます。当院の制度や条件、待遇をフルに生かしてあなたの力を発揮してみませんか。スタッフ一同、ウエルカムモードでお待ちしています。

お客様に一言

「またこの病院で見てもらいたい。」と感じていただけるよう、患者様の立場に立って親身な気持ちで寄り添う誠実な対応を心がけています。お困り事や相談したいことがありましたら遠慮なくお申し付け下さい。

氏名 光藤 佐也加
職種や役職 看護師長
趣味や特技 ドラえもん

入社してよかったと思う点

就学支援制度があったことで、働きながら看護師の資格を取ることができました。

職場のアピールポイント

新しいことに常にチャレンジしているので、よい刺激がもらえます。

就職を考えている方に一言

精神科看護は、自分自身とも向き合える機会が多く、人としても看護師としても成長できるところが魅力だと思いますので、一度見学だけでもどうぞ。

お客様に一言

プルミエカフェのランチはおすすめです。

氏名 竹内 俊
職種や役職 主任看護師
趣味や特技 欧州サッカー観戦(TV)

入社してよかったと思う点

たくさんの友人に出会えたこと

職場のアピールポイント

SST、グループセラピー、アニマルセラピーなどたくさんのことが学べる病院です。

就職を考えている方に一言

楽しい職場で一緒に働きましょう。

お客様に一言

お待ちしております。

氏名 竹内 望美
職種や役職 庶務課係長
趣味や特技 今は趣味を楽しむというよりは子供達との時間を大切にしています。子供の習い事、学校や地域の行事、普段出来ない家事など、休日はのんびりした時間はあまりありませんが充実した日々を送っています。カフェやパン屋に行くのが好きです。

入社してよかったと思う点

事務部はパソコンでの入力や計算はもちろん、電話の応対や接客など様々な仕事があり忙しい部署ではありますが、毎日仕事が終わると達成感があり、やりがいをもって仕事に取り組めています。もうひとつ、育児休暇を3回とも快く取らせて頂けた事が本当に有難かったです。

職場のアピールポイント

プラチナくるみんを取得しているので、育児体制が充実しています。急な子供の病気や学校行事など、周りの方々のご理解がありますので勤務を考えてもらえます。有休は100%取得が目標ですので気兼ねなく取ることができます。

就職を考えている方に一言

笑顔とあいさつはとても意識していますので、職場全体はとても明るい雰囲気だと感じています。会社の方針が常に改善を目標としており皆が向上心を持っていますのでやりがいのある職場だと思います。

お客様に一言

皆様によい病院だと感じて頂けるようにこれからも努力していきたいと思っています。

氏名 安藤 優子
職種や役職 精神保健福祉士
趣味や特技 旅行

入社してよかったと思う点

私が所属している医療相談課では、入院相談、退院後の生活や社会復帰の援助、ベッドコントロール等を行っています。慣れない仕事で戸惑うことも多いですが、どのような場面においても、患者さんから「ありがとう」と言ってもらえたときは、とても嬉しく感じます。
また法人内には、デイナイトケア、グループホーム、地域生活支援センターなど精神保健福祉士が活躍できる場所がたくさんあります。私も以前はデイナイトケア科に所属し、利用者さんとカフェプルミエで就労支援に取り組む等の活動をしていました。様々な部署で違った経験をつむことができ、精神保健福祉士として成長していける職場だと思っています。

職場のアピールポイント

休みが取りやすく、私生活も大切にできる職場です。休日には、家族や友人と大好きな旅行に行きリフレッシュしています。旅行先できれいな景色をみたり、美味しいものを食べたりすると、また明日からの仕事を頑張ろうと思えます。

就職を考えている方に一言

何かあったときには相談にのってくれる上司や先輩方がいるのでとても力強く、安心していろんなことにチャレンジできる職場です。気軽に見学に来てみて下さい。

お客様に一言

経済的な心配がある時や福祉制度の詳細が分からない時など、いつでも安心して相談してもらえる精神保健福祉士を目指しています。今どこにも受診等をしていない方や、そのご家族様で困っている方がいましたら、いつでも医療相談課までご連絡下さい。

氏名 寒川 智美
職種や役職 准看護師
趣味や特技 趣味は、家族旅行。
特技は、どこででも寝られること。

入社してよかったと思う点

  • 働きながら資格がとれたこと。
  • 社員旅行があること。

職場のアピールポイント

  • 明るく楽しい職場。
  • プルミエカフェのランチが量多くて、美味しい!

就職を考えている方に一言

楽しいし、先輩スタッフが手厚くフォローや相談にのってくれます。

氏名 津﨑 裕也
職種や役職 作業療法士(デイナイトケア科)
趣味や特技 子育て 熱帯魚 ゴルフ アウトドア

入社してよかったと思う点

  • 自分の趣味や特技を仕事に生かせる為、やりがいがあり、また利用者様と共に楽しみながら仕事が行える事。
  • 他種職と色々な情報交換が行えることで色々な考えを学ぶ事ができる。
  • 職員旅行がとても盛大で職員同士が仲良くなれる事。

職場のアピールポイント

  • 福利厚生がしっかりしており休みが多く家族との時間を作りやすい。
  • 男性の育休制度にも積極的で出産の際にはとても助かった。
  • 悩み事がある際には上司や先輩が相談にのってくれ、必要に応じて仕事のフォローをしてくれる。

就職を考えている方に一言

当院には保育園が併設されている為、フルタイムで仕事を行いながらでも育児がとても行いやすい職場です。子どもを預ける際に、上司に相談し勤務時間の調節を行って頂きました。そのおかげで私が子どもを預けに行っても余裕を持ち出勤ができます。また同じように働く妻が迎えに行く事によりお互いがフルタイムで仕事をしやすくして頂いております。家庭内の事でもとても相談しやすく親身になり考えてくれてとても働きやすい職場です。

お客様に一言

精神科といえば暗いイメージがありますが、当院にあるセラピーガーデンでは地域の子どもが楽しく走り回ったり、カフェプルミエでは一般のお客様や職員も利用するとても明るい場所です。悩みがある時は一人で悩まずにお気軽に見学やご相談に来てください。

氏名 英 麻希
職種や役職 管理栄養士
趣味や特技 子供がアレルギーを持っているので小麦、卵、乳、大豆を使わずにおやつやパンを作る事が最近の趣味です。材料や分量を調整していって美味しいものができると嬉しくて何回も作っています。

入社してよかったと思う点

栄養士として多くの経験を積むことができている点です。栄養士の仕事は多岐に渡ります。献立作成、発注業務、在庫管理、食数管理に加えて患者様ひとり一人に合わせた栄養管理も行います。最近では病院給食は給食会社に委託することが多く、業務内容が偏る事もありますが、こころの医療センター五色台では委託せず給食を作っています。そのため、栄養士に求められる業務を偏りなく経験できると同時に、患者様に美味しい食事を提供するためにこだわりを持ち一貫して食事に関することを担当でき、まだまだ経験不足ではありますがやりがいを感じています。

職場のアピールポイント

私の在籍する給食課は明るい雰囲気でありながら、改善の必要がある事に対してはしっかりと意見交換しあえる職場なのでとても働きやすいです。
また、こころの医療センター五色台では子育て支援に力を入れていて、仕事と子育ての両立がしやすいのも魅力です。保育所が併設してありますし、私自身2度の産休、育休を経て、現在は短時間で周りの方々に支えて頂きながら勤務しています。同じように産休、育休を取ったり短時間で勤務している職員も多く、子育てしながら長く勤められる職場だと思います。

就職を考えている方に一言

こころの医療センター五色台では、多数の関連施設があったり、各専門職種が集まり患者様ひとり一人に合わせた治療方針を話し合うケース会議があったりと他職種と連携して医療を行っています。他職種との関わりの中で多くの経験を積むことができると思いますので是非一緒に頑張りましょう。

お客様に一言

患者様の病状や嚥下状態に合わせた食事はもちろんの事、美味しくて元気が出る食事作りを心がけています。
お食事や栄養面の事で何かありましたら気軽にお声掛け頂きたいと思います。

氏名 井上 慶子
職種や役職 ハウスキーパー
(看護アシスタント)
趣味や特技 水族館に行ったり、飼育している熱帯魚の世話をすることです。

入社してよかったと思う点

精神科という、普段あまり携わることのない場所で働かせていただくことになり、日々大変貴重な経験をさせていただいております。
患者様と接する際も、言葉の言い回しや話しかける時の声のトーンなどを気に掛ける癖がつき、日常生活でもとても役立っています。

職場のアピールポイント

子育てをされている方が多いので、お子様の体調不良により急な休みや早退を余儀なくされた場合でも、みなさん快く対応されている印象です。

就職を考えている方に一言

私自身人と関わることがそれほど得意ではないのですが、患者様と他愛のない話をしていると、心身ともにとても癒されていくのを実感しています。
人と人との繋がりを学べる貴重な場所で一緒に働きませんか?

お客様に一言

わたしたちと一緒にからだとこころの健康を目指しましょう!
目を通していただきありがとうございました。

氏名 大谷 由美
職種や役職 グループホーム五色台 施設長
趣味や特技 休日には、友達や妹とランチをしたり、孫とお出かけをしたりしています。

入社してよかったと思う点

何の資格もなく中途入社しましたが 病院で医事・経理業務・就労支援に携わることができました。色々な出会いや経験があり 充実した毎日があります。

職場のアピールポイント

グループホーム五色台は 様々な職種・様々な年齢の職員が “利用者様の笑顔と希望を届けるため”に力を合わせて 仕事をしています。

就職を考えている方に一言

子育て支援が充実していることは とてもいいと思います。子育てが落ち着いた方にも 働きやすい職場だと思います。

お客様に一言

J’Sセラピーガーデンでは セラピー体験をしています。

氏名 林 伶香
職種や役職 生活アドバイザー(栄養士)
趣味や特技 岩盤浴、裁縫

入社してよかったと思う点

休みの日数が多く、残業がないので、自分の時間がとりやすいこと。
また、年配の方と接する機会も多いので、人生の先輩から日々、教えられることがたくさんあります。

職場のアピールポイント

働きながら学べる事が多く、国家資格受験も応援してくれます。
プルミエカフェでは、毎日日替わりでランチを提供しています。おいしくておしゃれなランチを頂きながら、楽しい時間が過ごせます。

就職を考えている方に一言

私自身、就職するまでは、精神科に関する知識も経験もなく、不安なこともありましたが、先輩スタッフから丁寧に教えていただけました。
スタッフ同士、とても仲が良く、楽しく働ける職場です。

お客様に一言

いつも笑顔でお客様をお迎えできるよう心がけています。
プルミエカフェでお待ちしています。

氏名 日野 いづる
職種や役職 介護職員
趣味や特技 旅行やアウトドアが好きで、一人で県外へキャンプ泊などします。

入社してよかったと思う点

経験豊富な先輩方がやさしく教えて下さるので、全く違う業種しか経験のない私でも働きやすいです。

職場のアピールポイント

職員の数が多く初心者の方でも十分教えて下さるので初めての方でも安心して働けます。また育児休暇や短縮勤務もありお子さんを持つ方には働きやすいと思います。

就職を考えている方に一言

勉強会や研修も多くあり、看護師の方や作業療法士など多職種の方と連携ができるので、介護技術だけでなく多方面から多くを学べます。また資格取得のサポートもあるので、スキルアップを目指す方にはよい環境だと思います。

お客様に一言

皆様に安心して健やかに過ごせるように努めていきますのでよろしくお願いします。

氏名 浮田 沙由里
職種や役職 介護福祉士
趣味や特技 旅行

入社してよかったと思う点

私自身も人見知りな性格でしたが、色々教えて頂きながら学び、内気な性格から積極的な性格に変われた事です。

職場のアピールポイント

女性の方は子供が居ても働きやすいと思います。育休や短時間勤務などがあります。

就職を考えている方に一言

社会に貢献したい方、お年寄りが好きな方はぜひとも一緒に仕事をしましょう。

お客様に一言

笑顔を心掛けて仕事に取り組んでいますのでこれからもよろしくお願いします。